信州 安曇野道祖神ナビ 検索結果
1226963 PV
14件
Hitしました。
No
地図ID
(整理ID)
町村名
地区名
分類
種類
名称
作成年
作成元号
コメント
写真
地図
詳細
1
91
(163)
安曇野市穂高
島新田
道祖神
双体握手
不明
地図
詳細
2
99
(26)
安曇野市穂高
新屋
道祖神
双体握手酒器
1823
文政6年
99,100,101と一緒
地図
詳細
3
100
(27)
安曇野市穂高
新屋
道祖神
双体酒器
1869
明治2年
99,100,101と一緒
地図
詳細
4
101
(28)
安曇野市穂高
新屋
道祖神
双体握手
1759
宝暦9年
99,100,101と一緒
地図
詳細
5
102
(152)
安曇野市穂高
矢村
道祖神
双体握手
1810
文化7年
地図
詳細
6
103
(177)
安曇野市穂高
宮城
道祖神
双体酒器
1865
慶応元年
ニコニコ顔のお気に入りの道祖神です。
地図
詳細
7
116
(160)
安曇野市穂高
古厩
道祖神
双体酒器
1869
明治2年
帯代三十五両、正保元年(1644年甲申)から四代目?。ちょっと離れているところに大黒天(像)、恵比寿天(像)がある。
地図
詳細
8
117
(159)
安曇野市穂高
古厩
道祖神
双体彩色酒器
1867
慶応3年
帯代十二両
地図
詳細
9
118
(118)
安曇野市穂高
古廐
道祖神
酒器双体
1851
嘉永4年
地図
詳細
10
119
(161)
安曇野市穂高
立足
道祖神
双体酒器
1860
安政7年
地図
詳細
11
120
(121)
安曇野市穂高
立足
道祖神
双体握手
不明
地図
詳細
12
(29)
安曇野市穂高
新屋
史跡
曽根原家
国重要文化財
地図
詳細
13
(81)
安曇野市穂高
史跡
穂高神社
地図
詳細
14
(154)
安曇野市穂高
史跡
鶴王山 松尾寺
本尊は、薬師如来像、本堂(薬師堂)は、国の重要文化財、1524年室町時代建造
地図
詳細
ここは、信州安曇野道祖神ナビのページです。