安曇野スポーツイベント情報
必ず問い合わせ先に確認して下さい。
ホーム

08月29日(土)〜30日(日) 松本市安曇
全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2020 実行委員会松本事務局((株)アドソニック内)0263-47-7666
松本市安曇の乗鞍観光センター駐車場から長野県道乗鞍岳線の登坂コース(全長22km、標高差2800m)でのタイムトライアルレースです。空に一番近いバイシクルロード・乗鞍エコーラインを会場とする「マウンテンサイクリングin乗鞍」。 ゴール地点の標高は2,720m、自転車レースとしては国内最高所を走る大会であり、ヒルクライムの醍醐味と自然豊かで雄大な乗鞍高原を国内外からの来訪者に感じていただき、自転車レースを通じ乗鞍高原および松本市を広く発信するとともに地域の活力向上を目指すものです。29日は受付、30日は大会。詳細は、公式HPへ。
06月27日(土)〜28(日) 松本市浅間温泉
ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会2020 大会松本事務局(松本市浅間温泉文化センター内)0263-46-1800
松本市浅間温泉からツツジ最盛期の美ヶ原高原まで往路のみ(一般の部は全長21.6km、標高差1,270m)のタイムトライアルレースです。6/27日は受付、28日午前7時半から各クラス順次レースが開始。詳細は、公式HPへ。
06月07日(日) 安曇野市
第6回信州安曇野ハーフマラソン 大会実行委員会(安曇野市商工観光部 観光交流促進課内)0263-72-2239
安曇野市豊科の豊科南部総合公園(安曇野市豊科高家4882)をスタート・フィニッシュ地点として行われます。雄大な北アルプスを背景に拾ケ堰や田園風景など、豊かな自然景観と安曇野で暮らす人々の魅力を発信するコースです。安曇野の美しい景観と地域の皆さんの温かい応援で、全国的にも人気の大会となった「信州安曇野ハーフマラソン」。安曇野の魅力を全国に発信するため、市民の皆さんのご参加とご協力をお願いします。有森裕子さんがゲストに決定。1/11エントリー開始、先着順 定員になり次第受付終了。ハーフマラソン参加費6,000円(税込)定員5,200人(うち安曇野市民枠500人)ファミリーラン(2km)3,500円(税込)定員300組600人。詳細は、公式HPへ。
05月23日(土)〜24日(日) 松本市、安曇野市、大町市、松川村、白馬村
緑のアルプスあづみのセンチュリーライド2020
松本市梓川の梓水苑(松本市梓川倭4262-1)と国営アルプスあづみの公園【堀金・穂高地区】をスタート、ゴールとして行われます。本大会は、競技会ではありません。北アルプス山麓・安曇野の自然と景観を、思い思いのペースで楽しみながら走るサイクリングイベントです。交通規制はしていませんので、交通ルール及び以下の大会規則を守り、安全に走行してください。ルートは、〇160km:梓水苑〜白馬〜梓水苑、〇120km:国営アルプスあづみの公園【堀金・穂高地区】〜白馬エイドで折り返し。詳細は、アルプスあづみのセンチュリーライドHPへ。
04月25日(土)〜26日(日) 松本市、安曇野市、大町市、松川村、白馬村
桜のアルプスあづみのセンチュリーライド2020
松本市梓川の梓水苑(松本市梓川倭4262-1)をスタート、ゴールとして行われます。本大会は、競技会ではありません。北アルプス山麓・安曇野の自然と景観を、思い思いのペースで楽しみながら走るサイクリングイベントです。交通規制はしていませんので、交通ルール及び以下の大会規則を守り、安全に走行してください。160km:梓水苑⇔白馬。詳細は、アルプスあづみのセンチュリーライドHPへ。
03月20日(金)受付午前7時〜 松本市神林
春の松本ランニングフェスティバル2020in信州スカイパーク 春ラン実行委員会事務局(TOY BOX内)0263-57-2211
松本市神林の信州スカイパーク陸上競技場及び信州スカイロード10で行われます。信州スカイパーク陸上競技場を出発して、1周10kmの公園内を走るコースです。早春の北アルプスを眺めながら、楽しく爽快に走りましょう!。参加費はハーフマラソン高校生以上5,500円など。1/31〆切。雨天決行。詳細は、公式HPへ。

ご感想、ご意見、イベントの紹介はこちらまで